CKCスペシャル企画 第3弾!2月2日(日)に開催!

2020年1回目のCKCは、「世界のごみの問題」をみんなで一緒に考える時間

http://frogsandsnailsandpuppydogtail.com/halloween-slime-recipe/

みなさん、こんにちは。

2020年1回目のCKCは、スペシャル企画 第3弾!!
えいごで遊んでから〜の、「世界のごみの問題」を親子で考えるイベントを開催します!


前回はRie先生チームと、Tomoki先生チームの2チームに別れ、
「なんで英語って勉強するの?」というテーマで
たくさんのアイディアを出し合いました。

IMG_2417 (1).jpg

「共通語だから!」

「お医者さんになりたいから」

「外国の人に道を教えたい」

「外国の人と友達になる」

・・・

日ごろ英語を話す機会がほとんどない子供たちですが、
みんなしっかりと考えを話してくれました。

世界で第2言語として話されている言語のランキングを
クイズ形式で紹介したり、

世界地図や写真を見ながら、
「世界と日本がどう繋がってるのか?世界で起きている問題は日本とどう関係するのか?日本で何か起きた場合、それは日本だけの問題なのか?」などを話したり、

実際に英語でお仕事をしている、
Rie先生とTomoki先生のお話を聞いたり、

これからの子供たちの人生、また親子の時間の中で、

どこかでふと

「私たちは日本人だし、世界人でもあるよね。」

と、可能性を広げていってくれたらいいなと思います。


次回は「世界のゴミの問題」を、
子供たちの柔らかくって頼もしいアイディアを集結し、
みんな楽しく考えていきましょう!

お楽しみに!


 

●日:2020年2月2日(日)

●時:10時30分~11時30分 (受付開始:10時15分)
※10時30分ちょうどからスタートします!

10:30 - 英語で遊ぼ!
英語で手遊び&フォニックスゲーム!
Rie先生と一緒に絵本を読もう!

10:45 - 親子ワークショップ
「世界のゴミ問題、みんなならどうする?」

●場所:消費者生活センター
※JR蒲田駅すぐ

●住所:東京都大田区蒲田5-13-26

●参加費:1家族500円


◆CURIOUS KIDS CLUB 2/2(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、1/29(水)までにお申し込みください。


次回開催は5月頃を予定しています!

CKCスペシャル企画 第2弾!12月8日(日)に開催!

2019年最後のCKCは、「えいごってなんで勉強するの?」をちょっと考える時間

http://frogsandsnailsandpuppydogtail.com/halloween-slime-recipe/

みなさん、こんにちは。

2019年最後のCKCは、スペシャル企画 第2弾!!
ちょっとえいごで遊んでから〜の、「えいごってなんで勉強するの?」を親子で考えるイベントを開催します!

さて、子どもたちからどんな考えが飛び出すでしょうか!?

今回は英語で海外の人たちと仕事をしているRie先生Tomoki先生と、こんなことを話していきます。

”世界の人はなぜ英語を勉強しているのか?”
”英語を使った仕事をしているお兄さん、お姉さんが子どもの時に考えていたことって?”
”英語が話せると、どんな可能性が広がるの?”
”どうすれば英語は話せるようになるの?”
”大きくなってやらなきゃいけない「TOEFL」「英検」ってなに?”

December CKC web2.jpg

日常でほとんど使う必要のない「英語」。

”なんで使わないのに、勉強しなきゃいけないの??”

って思うのは当然のこと。

でも、「なぜ?」の答えはいっぱいあるはず!

CKCでは、たくさんの可能性を秘めた子どもたちに、
その可能性を1つ増やすアイディアを提供していきます。

お楽しみに!


 

●日:2019年12月8日(日)

●時:10時00分~11時30分 (受付開始:9時45分)
※いつもより30分早いです!
※10時00分ちょうどからスタートします!

10:00 - 英語で遊ぼ!
英語で手遊び&フォニックスゲーム!
Pepa Pigを観て考える、お話し対決!
10:45 - 親子ワークショップ
「えいごってなんで勉強するの?」

●場所:六郷地域力推進センター 

●住所:大田区仲六郷2-44-11

●参加費:1家族500円


◆CURIOUS KIDS CLUB 12/8(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、12/4(水)までにお申し込みください。


次回開催は2020年にご案内します!

CKCスペシャル企画は10月27日(日)に開催!

2019年10月のCKCは、ちょっと英語でスライムづくり

http://frogsandsnailsandpuppydogtail.com/halloween-slime-recipe/

みなさん、こんにちは。

10月のCKCはスペシャル企画!!
子ども先生 Rinちゃんの「ちょっと英語で、スライムづくり」イベントを開催します!

また、Rie先生と「Halloweenの絵本」を読んだり、ゲームTrick or Treatingも企画中♬
仮装してみんなであそぼう!

お楽しみに!


 

日:2019年10月27日(日)

時:10時30分~11時30分 (受付開始:10時15分)

※10時30分ちょうどからスタートします!

場所:雑色商店街振興組合コミュニティセンター 
※雑色商店街(雑色駅側)の皮膚科近くにあります

住所:大田区仲六郷2丁目28-18

参加費:1家族700円


◆CURIOUS KIDS CLUB 10/27(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、10/23(水)までにお申し込みください。


次回開催は2019年11月の日曜日を予定しています!

2019年5回目のCKCは9月29日(日)に開催!

2019年、CKCのテーマは「楽しむ」と「身につく」。

みなさん、こんにちは。

あ!っという間に夏が終わり、心地よい秋風を感じる今日この頃。お久しぶりです!!

8月はLights Up主催のSummer Camps 2019に参加するため、息子とカナダのバンクーバーに行ってきました!名前と年齢が言えるくらいの英語力。相手の言ってることがすこーしわかっても、思ったことは口にできない。相手も「日本語」という未知の言語を話す、自分の言葉が通じない同い年の子どもを前に、到着した1日だけはかなりはっきりとした「距離」が見えました。でも2日目からは、「きゃー!ぎゃー!!」言いながら、英語しか話さない子どもとだけれど、いつも通り遊ぶ姿が!子どもの成長力のすごさを実感した夏となりました^^

「えいごができたら、Jadeがなんていってるかもっとわかるのに。いいたいことあるのに。」

そんな、

”英語を話せるようになりたい”

という気持ちが芽生えた今、以前の何倍も英語を覚えようとしています。

CKCでも、親子の「もっと英語を話せるようになりたい!」の芽を息吹かせていきます!!


次回CKCは9月29日(日)に開催!

参加費は1家族500円。

ぜひ、英語ギライなお友達親子さんをお誘いください!
やっぱり友達と大好きなママ・パパがいるとなんでも楽しめちゃうし、頑張れちゃう^^

英語の楽しさを一緒に広めていきましょう🎵

9月はゲームを2つ予定しています!
(スカイプでのポケモンクイズバトルはやりません)

※後半の「英語音読&書き練習の」参加は任意です。初めて音読に参加される場合は、テキスト1冊(650円前後)をご購入いただきます。

※今年からジュース、お菓子、英語カードの配布は行いません。水分補給、休憩は各お子さんのペースで行ってください。

みなさんにお会いできることを、スタッフ一同たのしみにしております🎶


 

日:2019年9月29日(日)

時:10時30分~11時30分 (受付開始:10時15分)

※10時30分ちょうどからスタートします!

※子どもたちに自分で名札を書いてもらいますので、早めにお越しください

場所:六郷地域力推進センター

住所:大田区仲六郷2-44-11 第1集会室

参加費:1家族500円(今回初めて後半に参加される方はテキスト代+650円前後)


◆CURIOUS KIDS CLUB 9/29(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、9/27(金)までにお申し込みください。

※前半(楽しむ)、後半(身につく)の2部構成になります。前半のみの参加もOK!

※未就学児のご家族も後半の参加は可能です(お子さんへの読み聞かせ練習にもなります!)。新小1年生以上のお子さんの参加をオススメしています。


次回開催は2019年10月を予定しています!

「世界とつながるサマースクール 」

平塚で「世界とつながるサマースクール」に参加してきました!

summer camp_1.jpg

2019年7月24日。

毎年夏にCKCのイベントを盛り上げてくださっている中込孝規さん主催の

「世界とつながるサマースクール」

に、今年はCurious Kids Clubとして参加してきました!!

漁港見学や体を知るワークショップからスタートし、

プロの作家さんたちによるものづくり、農業体験、世界とつながるお話など

子どもたちの「ワクワク」をMAX掻き立てるような

最高の3日間。

私たちCKCは2日目夕方に時間をいただき、

13人の子どもたちと、いっぱい笑顔で、ちょっと英語の遊びを満喫!

以下、レポートをお届けします!


1.狼に追いかけられるゲーム!

CKC定番の遊び、”What time is it, Mr. Wolf?”をやりました!

“What time is it, Mr. Wolf?”

“どうする? 10にしようか? せーの、It's 10 O'clock!”

“One, Two, Three, Four…“

“次言っちゃおっか!せーの、It’s dinner time!!!“

“きゃーーー!!!“

今回は鬼以外の子どもはボールを持ち、逃げるときにカゴにボールを入れるというルールに^^小学校高学年の子たちがしっかりと後輩たちをリードして、みんな大きな声で英語でゲームを楽しんでいました!

2.Guess the letter!

c057d3bf22dbc1011f6fe7bb4ea0a7fa7_47975099_190725_0005.jpg

続いては、Toyokoおねーさんとのアルファベット当てクイズ!

かたちが実はそーっくりなアルファベットのグループがいくつもあることに子どもたちだけでなく大人もびっくり!(例えば、「B、P、R」など)

“What number is B?“

“えーー!わかんないよ!こんなの運じゃんっ!“

“Run to the number!!“

”やった!あってた!!”

お家でも簡単にできる遊びなので、ぜひまたやってみてほしいです^^

3.絵本を楽しむ

c057d3bf22dbc1011f6fe7bb4ea0a7fa7_47975099_190725_0003.jpg

今回の絵本は「That Is Not A Good Idea」。

ただ本を読み聞かせるだけではなく、Rie先生が子どもたちを絵本の世界に連れて行きます!表紙・背表紙の絵から本の内容を想像したり、登場人物(今回はオオカミとアヒルとひよこ)の表情や情景を、子どもたちは思うがままに口にしてアイディアをシェアします。

”アヒルがスープにされて食べられちゃうんだよ!“

”Reallyの数がどんどん増えてるね!!“

普段英語の絵本を読む機会がない子どもたちですが、全員がお話に夢中!最後は予想外の展開で、大人も一緒に「えーー!そうなんだっ!」と、大盛り上がりでした♬

4.スカイプでポケモン進化クイズバトル!!

IMG_1202.JPG

オランダ在住のSarahお姉さんがスカイプで登場し、挨拶とポケモン進化クイズを英語でやりました!

“Hello! What’s your name?”

“Nice to meet you!”

“Where do you live?”

“Do you like Pokemon?“

と、全て英語で質問をし、その後はポケモン進化バトルを楽しみました♫

“What does ピッピ evolve into?“

“ピッピ evolves into ピクシー!“

IMG_1210.JPG

最後には、Sarahお姉さんが日本語で「英語が話せて良かったこと」を話してくれました。今まで英語で話していたお姉さんが、突然日本語でスラスラと話し始めてみんなビックリ!

英語が話せると、友達や選べる学校が世界中に広がり、また情報収集も幅広くできるという話を真剣な顔で聞く子どもたち。最後に「みんなも英語の勉強頑張ってね」とSarahお姉さんが励ましの言葉をくれると、多くの子どもたちが「はい!」と力強く答えていました^^


5.英語でお絵描きターイム

IMG_1222.jpg

“Draw a head!“

“a round body… and four legs!!“

“はい!!カメ!“

”ひつじ!やぎ!くま!”

最後はRie先生の英語の指示通りに絵を描くゲーム!

なかなか何の動物か当てられなかった子どもたちも、

最後には「パンダ!!」とご名答^^

個性豊かなパンダたちが出来上がりました!


イベント開始時、「英語好きな人!!」と聞いてみたら、手をあげた子どもは半数以下でした。

好きも嫌いも、子どもたちが「勉強」と言う枠を超えて英語を実際に使う環境がない今、

「できないから嫌い。でもできたら楽しいし好き。」

そんな想いが子どもたちにはあるのではないかと思います。

大きな声で英語を言って笑ってみたり、

アルファベットに慣れ親しんでみたり、

英語の絵本を楽しく読んでみたり、

英語を話すお姉さんと英語で会話してみたり。

「なんか英語使うの楽しかった」「もっとやりたいな」

そんな気持ちになれるタネをまいてこれていたら嬉しいです。

今回、平塚の13人のクリエイティビティに溢れる素敵な子どもたちとの出会いをくださった

中込さん、スタッフの皆さん、素敵な空間をご提供くださった「ぶどう畑のさんぽ道」に心から感謝します!!


Curious Kids Club☆彡

2019年4回目のCKCは7月21日(日)に開催!

2019年、CKCのテーマは「楽しむ」と「身につく」。

DSC09455-2.jpg

みなさん、こんにちは。

5月のckcでは始めてプロジェクターを使ってバイリンガルのお兄さんとクイズ対決を行いました!みんなプロジェクターに大興奮(もちろんお兄さんにも 笑)!影絵をしてみたり、本当に子どもたちは遊びの天才です!

また、今回の「まなび」では、小学生の頃からCKCに参加してくれ、4月に中学生1年生になったお姉さんが、「Toy Story」の音読リードを全てやってくれました!音声の聞き流しと数回の練習で、11ページ全ての英文の読みと日本語訳をマスター。とってもかっこよかったです♬身近なおとなと、身近な先輩が輝いてる姿をみて、ckcキッズもパパもママも、「えいごもっとやってみたい!」って思ってもらえるように、これからも楽しいことをどんどん考えていきます!

次回は7月21日(日)10時30分〜11時30分 雑色駅近くの区役所で開催。

お申し込みは本ページ下部から。

お待ちしてます!


ここからは、4月のレポートをお届けします!

1.遊ぶ!

フィリピンの言葉(タガログ語)でのジャンケンポン対決を親子で楽しみました!勝った子はシールをもらえ、シールが一番多い子が勝者。1位の子は8枚もシールをゲットし「いつもじゃんけんよわいのに、かった!!」と大喜び(かわいい〜)!ぜひお家でもやってみてください♬

“Hello! How are you?”

“I’m good! How about you?”

“I’m good!! せーの!”

“Bato, Bato, Pick! (バト、バト、ピック!)”


2.絵本を楽しむ

DSC09493-2.jpg

今回の絵本は子どもたちにもおなじみの「No, david!」(日本語の絵本は「だめよ、デイビッド」というタイトル)。今回もRie先生が、davidがやらかしそうなことをみんなに聞いていきます。

“Settle down!! 落ち着きなさい!”

“Put your toys away!! おもちゃを片付けなさい!”

など、「あれ、どこかで聞いたような…」というママの怒りの言葉。

”みんなも同じことママに言われてるんじゃないの〜?“

”え、ぜんぶじゃないよ!3つくらい!“

先生が読み手でこどもが聞き手ではなく、みんなで一緒にお話を読み進めていくRie先生の「多読」の手法で、今回も全員がお話に夢中でした♬

3.スカイプでポケモン進化&なんて国クイズバトル!!

DSC09524.jpg

今回は初めてプロジェクターを使ってやってみた、バイリンガルのお兄さんとのクイズバトル!前回登場してくれたSakuraお兄さんと再会し、大きな声で

“Nice to see you again!!”

と、みんなで挨拶。

今回も英語オンリーで、ポケモン進化バトルを楽しみました🎵

DSC09533.jpg

バトルの後はSakuraお兄さんが行ったことのある国あてクイズ!今回は「Italy(イタリア)」と「Taiwan(台湾)」でした。なかなか当てられなかった子どもたちでしたが、本当にたくさんの国を知ってて驚きます。最後には無事に両方の国を言い当ててました!

4.英語絵本の音読

DSC09581.jpg

今回はckcに小学生の頃から来てくれている、中学1年生のお姉さんが、みんなの前で「Toy Story」1冊全部を音読リードしてくれました!!!日々の音声のかけ流しと数回の練習で、まだ学校では習っていない単語、文法関係なく、見事に全文を読めて日本語に訳せるように!

とーーーってもかっこよかったです♬

数字、曜日、月、季節の音読もやり、みんなよく頑張りました!

音読のあとは、今度は「s」「A」「t」の書き取り練習!みんな丁寧に一生懸命書いて、おねーさんたちにハナマルをもらっていました。最後には文字の音をテスト!耳のよい子どもたち、ちゃんと音を真似して言えてましたよ!

次回CKCは7月21日(日)に開催!

参加費は1家族500円。

ぜひ、英語ギライなお友達親子さんをお誘いください!やっぱり友達と大好きなママ・パパがいるとなんでも楽しめちゃうし、頑張れちゃう^^

英語の楽しさを一緒に広めていきましょう🎵

※後半の「英語音読&書き練習の」参加は任意です。初めて音読に参加される場合は、テキスト1冊(650円前後)をご購入いただきます。

※今年からジュース、お菓子、英語カードの配布は行いません。水分補給、休憩は各お子さんのペースで行ってください。

みなさんにお会いできることを、スタッフ一同たのしみにしております🎶


 

日:2019年7月21日(日)

時:10時30分~11時30分 (受付開始:10時15分)

※10時30分ちょうどからスタートします!

※子どもたちに自分で名札を書いてもらいますので、早めにお越しください

場所:六郷地域力推進センター

住所:大田区仲六郷2-44-11 第1集会室

参加費:1家族500円(今回初めて後半に参加される方はテキスト代+650円前後)


◆CURIOUS KIDS CLUB 7/21(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、7/13(土)までにお申し込みください。

※前半(楽しむ)、後半(身につく)の2部構成になります。前半のみの参加もOK!

※未就学児のご家族も後半の参加は可能です(お子さんへの読み聞かせ練習にもなります!)。新小1年生以上のお子さんの参加をオススメしています。


次回開催は2019年9月29日(日)10時30分〜を予定しています!

2019年3回目のCKCは5月26日(日)に開催!

2019年、CKCのテーマは「楽しむ」と「身につく」。

IMG_0246 (4).jpg

みなさん、こんにちは。

3月からスタートした新しいスタイルのCKC、4月はイースターをちょっと取り入れた”Humpty Dumpty”の卵落としゲームや、お菓子の入った卵探しをして、子どもたちと楽しい時間を過ごしました。遊んだあとは、もちろん「まなび」の時間!今回も頑張って英語の音読に取り組みました。

次回は5月26日(日)10時30分〜11時30分 雑色駅近くの区役所で開催。

お申し込みは本ページ下部から。

お待ちしてます!


ここからは、4月のレポートをお届けします!

1.遊ぶ!

今回も子どもたちが大好きな「オオカミさんいま何時?」をやりました!オオカミさんを自らやりたいという子が多く、みんなで話し合いながら何時にするか決めました。今回もみんな英語で大きな声で叫んでました!

”What time is it, Mr. Wolf?”

“It’s Dinner Time!”

「きゃー!!」


2.絵本を楽しむ

IMG_0233 (2).jpg

今回の絵本は日本でもよく知られている「Humpty Dumpty」。ストーリーをただ読んで伝えるのではなく、Rie先生が子どもたちに絵をみてどんなことを伝えようとしているか問いかけていきます。

最後のシーンは意外にもHumptyが棺に入っている絵だったのですが、「これは何してると思う?」と言う問いかけに、「おわかれ」という小学1年生の声も。これからも思ったことを口に出すというコミュニケーションの中で、子どもたちの想像力を養っていきます。

絵本のあとは、みんな自分のHumpTy Dumptyを卵がたの紙に描き、HumpTY Dumptyの歌を歌いながら卵落としゲームをしました!頭の上から落として、卵の顔が表で着地するゲーム、盛り上がりました^^。

3.スカイプでポケモン進化クイズバトル!!

IMG_0232 (1) (2).jpg

英語が話せてポケモンが好きな大人との「ポケモン進化クイズ対決」。今回はアメリカのニュージャージーに7年間住んでいたバイリンガルのSakuraお兄さんとバトルしました!

今回も英語オンリーで挨拶をし、進化バトルを楽しみました🎵

“What does コイキング evolve into? (コイキングは進化すると何になる?)”

“コイキング evolves into ギャラドス! (コイキングは進化するとギャラドスになるよ!)“

IMG_0219 (2).jpg

バトルの後はSakuraお兄さんが行ったことのある国に関するクイズをやりました。今回は「Thailand(タイ)」と「Norway(ノルウェー)」。子どもたちはヒントの写真を見ながら、いろんな国の名前を答えていました。

“How many countries do you think I went?(何カ国行ったことがあると思う?)”

“えー!16カ国も!!(国の数に驚く子どもたち^^)“

“すごく寒い国ってどこだと思う?”

“グリーンランド!!(間違っていても、よくいろんな国を知ってるなーと大人が驚きました!)”

4.英語絵本の音読

IMG_0256 (2).jpg

今回は前回の続き3ページ分の音読をやりました。初めに1冊をみんなで一緒に声にだして読むのですが、前回やったページを大きな声で読める子たちも多かったです!

この絵本に使われている英語は、全て現在形で、日常会話で頻繁に使われる動詞が使われています。また、学校では文法を人称名詞やbe動詞から順に習っていきますが、本には様々な文法や単語が使われているため、「実際に使える英語」を自然に身につけることができます(英検5級レベルの単語が多く出てきます)。

小さい時に、英語のリズムや正しい発音を自然に身につけ、「わからないからキライ!!」という、英語嫌いの子どもたちを減らしていきましょう♪

今回も、みんなよく頑張りました!

(この絵本の音読による英語習得の教育手法は、子供たちへの英語教育歴40年のウザワシステムを使わせていただいています)

次回CKCは5月26日(日)に開催!

参加費は1家族500円。

ぜひ、英語ギライなお友達親子さんをお誘いください!やっぱり友達と大好きなママ・パパがいるとなんでも楽しめちゃうし、頑張れちゃう^^

英語の楽しさを一緒に広めていきましょう🎵

※後半の「英語音読&書き練習の」参加は任意です。初めて音読に参加される場合は、テキスト1冊(650円前後)をご購入いただきます。

※今年からジュース、お菓子、英語カードの配布は行いません。水分補給、休憩は各お子さんのペースで行ってください。

みなさんにお会いできることを、スタッフ一同たのしみにしております🎶


 

日:2019年5月26日(日)

時:10時30分~11時30分 (受付開始:10時15分)

※10時30分ちょうどからスタートします!

※子どもたちに自分で名札を書いてもらいますので、早めにお越しください

場所:六郷地域力推進センター

住所:大田区仲六郷2-44-11 第1集会室

参加費:1家族500円(今回初めて後半に参加される方はテキスト代+650円前後)


◆CURIOUS KIDS CLUB 5/26(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、5/18(土)までにお申し込みください。

※前半(楽しむ)、後半(身につく)の2部構成になります。前半のみの参加もOK!

※未就学児のご家族も後半の参加は可能です(お子さんへの読み聞かせ練習にもなります!)。新小1年生以上のお子さんの参加をオススメしています。


次回開催は2019年7月の日曜日(日程未定)10時30分〜を予定しています!

2019年2回目のCKCは4月21日(日)に開催!

2019年、CKCのテーマは「楽しむ」と「身につく」。

IMG_9992.jpg

みなさん、こんにちは。

3月からスタートした新しいスタイルのCKC、12家族20人の子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

1.めっちゃ遊ぶ→2.絵本を楽しむ→3.スカイプでポケモン進化バトルクイズ→4.英語絵本の音読 & アルファベットを書く練習。最後は勉強だったにも関わらず、真剣に取り組む子どもたちの姿を見て、パパもママも驚いていました。子どもたちの成長、これからが楽しみです🎵

次回は4月21日(日)10時30分〜11時30分 商店街の会館で開催。

お申し込みは本ページ下部から。

お待ちしてます!


ここからは、3月のレポートをお届けします!

1.遊ぶ!

今回の遊びは「オオカミさんいま何時?」と「お絵かきクイズゲーム(3月はPanda)」。みんなもっとやりたい!!と大はしゃぎで楽しんでいました。そんな子どもたちの姿を見ている大人たちも笑顔に。英語でも全員が大きな声で叫んでました!

”What time is it, Mr. Wolf?”

“It’s Dinner Time!”

「きゃー!!」


2.絵本を楽しむ

IMG_0018.jpg

今回の絵本は「Not a box」。ただの箱だけど実は箱ではなく、いろーんな想像力をかきたてるお話しです。子どもたちからもたくさんのアイディアがでました。

絵本は英語のインプットだけではなく、考える力、想像する力、意見を言うコミュニケーションを養うツールとして、これからも、りえ先生が選んぶ海外のステキなお話しを子どもたちと一緒に読んでいきます。

3.スカイプでポケモン進化クイズバトル!!

英語が話せてポケモンが好きな大人との「ポケモン進化クイズ対決」。今回はオランダに住んでいるSarahお姉さんとバトルしました!

パソコンを覗き込んでみんな大興奮!挨拶もバトルも英語で楽しみました🎵

“Hello!! What’s your name?”

“Where do you live?”

「(世界地図に走りながら)え、The Netherlandsってどこ?ベトナム?」

「(オランダの風車とチューリップの写真を見て)オランダってハウステンボスみたい!」

“What does ブイゼル evolve into? (ブイゼルは進化すると何になる?)”

“ピッピ evolves into ピクシー! (ピッピは進化するとピクシーになるよ!)“

IMG_0049.jpg

バトルの後はサラお姉さんが、英語が話せてどんな良いことがあったかを(実はサラさんはイギリスと日本人のハーフで、日本語も英語も話せます)話してくれました。子どもたちはとても真剣に耳を傾け、「英語が話せると世界中にたくさんのお友達ができてすごく楽しいよ。みんなも学校で英語の勉強頑張ってね」と言うお姉さんの言葉に「はい!!」と自発的に返事をしていました^^。

これからも英語の話せる大人たちと(バイリンガル、海外の方など)ポケモン進化クイズを続けていきます。

4.英語絵本の音読 & 英語を書く練習

IMG_0091.jpg

今回から初の試みである「学習」の時間。思いっきり遊んだ後、ちゃんと机に座ってみんなで英語をたくさん言いました。なんと本の3ページ分!

CKCまでの1週間、子どもたちにはある物語の英語朗読音声(4分程度)を毎日聞いてもらいました。なんのお話かは、この時点では伝えていません。

そして当日…

「なんのお話かわかったかな?英語だけだったから難しいかな?」

「え、そんなのオレすぐわかったし。だって”Toy Story(英語発音で)”って言ってたもん!」

「え、わかるよ!だって”I'm a Space Ranger.(英語発音で)”って言ってたもん!」

IMG_0096.jpg

と、想像以上のリスニング力にびっくり!そして、実際に英語を見ながら読んでみると、なんとみんな大きな声で上手に読めるんです(よみがなをカタカナでふっていますが、それを読んでいる風ではなく、聴き続けた音声の音が耳に残っていて自然に口から出てきている感じです。発音もとても上手です)。

この教育手法は、子供たちへの英語教育歴40年のウザワシステムを使わせていただいています(息子が実際に受講していて確実に英語が身についているため、CKCでも取り入れました)。

IMG_0093.jpg

お話し3ページ分を頑張って音読したあとは、「アルファベットの音」を練習しました。音を知ることで楽に英語が読めるようになるので、身につくまで継続的に続けていきます(これも息子にインプットしてきた結果、単語を読めるようになっているのでCKCでもやることにしました)!

大きな声で喉カラカラで音読したあとは、英語を書く練習!今回はアルファベットのAとB(Dまでやり終えたくて頑張っていた子もいました!)を練習し、ボランティアのおねーさんたちに花丸をもらって、たくさん褒められて、終了!!

みんなよく頑張りました🎵

IMG_0123.jpg

次回CKCは4月21日(日)に開催!

参加費は1家族500円。

ぜひ、英語ギライなお友達親子さんをお誘いください!やっぱり友達と大好きなママ・パパがいるとなんでも楽しめちゃうし、頑張れちゃう^^

英語の楽しさを一緒に広めていきましょう🎵

※後半の「英語音読&書き練習の」参加は任意です。初めて音読に参加される場合は、テキスト1冊(650円前後)をご購入いただきます。

※今年からジュース、お菓子、英語カードの配布は行いません。水分補給、休憩は各お子さんのペースで行ってください。

みなさんにお会いできることを、スタッフ一同たのしみにしております🎶


 

日:2019年4月21日(日)

時:10時30分~11時30分 (受付開始:10時15分)

※10時30分ちょうどからスタートします!

※子どもたちに自分で名札を書いてもらいますので、早めにお越しください

場所:雑色商店街振興組合コミュニティセンター ※初めての場所です。雑色商店街(雑色駅側)の皮膚科近くにあります

住所:大田区仲六郷2丁目28-18

参加費:1家族500円(今回初めて後半に参加される方はテキスト代+650円前後)


◆CURIOUS KIDS CLUB 4/21(日)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、4/12(金)までにお申し込みください。

※前半(楽しむ)、後半(身につく)の2部構成になります。前半のみの参加もOK!

※未就学児のご家族も後半の参加は可能です(お子さんへの読み聞かせ練習にもなります!)。新小1年生以上のお子さんの参加をオススメしています。


次回開催は2019年5月の日曜日(日程未定)10時30分〜を予定しています!

2019年1回目のCKCは3月23日(土)に開催!

2019年、CKCのテーマは「楽しむ」と「身につく」。

DSC07997.jpg

みなさん、こんにちは。

2015年から3歳の幼児親子向けにスタートしたCurious Kids Clubも、今年で4年目。参加してくれていた子どもたちも、もうすぐ小学1年生です。

昨年、CKCに立ち上げから参加してくれているご家族から、「子どもたちが小学生になるけど、これからのCKCはどういうイベントにするんですか?」という質問を頂き、3ヶ月間、いろいろと考えを巡らせました。

そして、ようやく出た答えは…

英語を「楽しむ」と、英語が「身につく」の共存。


『英語ギライな日本中の親子を、英語好きにしたい』という想いを持ってスタートしたCKCですが、「小さいとき英語好きだったんだけどねー。中学入ったら文法とか難しいし、わからないから嫌いになっちゃった」となってしまってはもったいない!!

ということで、「必ず日本人の子どもたちに英語が身につく」という方法探しの旅に出てきました。そして遂にその方法を発見しました!!


2019年3月、「アソビとまなび」という新しいスタイルのCKCをはじめます。

DSC08043.jpg

前半30分は、「体を動かすゲーム、絵を描く、工作、早口言葉、ダンス、クイズ、ワークシート」などから2つのアクティビティ、海外の絵本読み聞かせ、ポケモン進化クイズ大会を行います。

後半20分は、「Let's Read Together!!(一緒に読もう!)」ということで、短くて、でも楽しいお話(もちろん英語!)を、一緒に声を出して読みます。学ぶのは1回のCKCで3ページほど。全部の音読をしっかりと行い、テキスト全ページが終了したら、みんなで劇に取り組みます(夏ごろを想定)。

そして、先生となるのは、ネイティブスピーカーではなく、英語が大好きでちょっと上手な、みなさんと同じ日本人の大人ボランティア。みんな海外の人たちと英語でコミュニケーションが取れますが、ネイティブレベルではありません。発音だってネイティブとは程遠い(笑)。「こんな感じでも英語は通じるんだ!」を、ぜひ実感してほしいです。私たちは子どもたちにとって、身近なロールモデルになることを目指しています。(ポケモン進化クイズには、ネイティブもしくはバイリンガルの大人が登場します!今後、ネイティブの先生をお招きしたイベントも企画する予定です!)


参加費は1家族500円。

ぜひ、英語ギライなお友達親子さんもお誘いください!

※後半の参加は任意です。参加を希望される場合は、テキスト1冊(800円前後)をご購入いただきます。

※今年からジュース、お菓子、英語カードの配布は行いません。水分補給、休憩は各お子さんのペースで行ってください。

みなさんにお会いできることを、スタッフ一同たのしみにしております🎶


 

日:2019年3月23日(土)

時:14時~15時 (受付開始:13時45分)

※14時ちょうどからスタートします!

※子どもたちに自分で名札を書いてもらいますので、早めにお越しください

場所:六郷地域力推進センター

住所:東京都大田区仲六郷2−44

参加費:1家族500円(後半参加希望者はテキスト代+700円前後)


◆CURIOUS KIDS CLUB 3/23(土)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、3/16(土)までにお申し込みください。

※前半(楽しむ)、後半(身につく)の2部構成になります。前半のみの参加もOK!

※未就学児のご家族も後半の参加は可能ですが(お子さんへの読み聞かせ練習にもなります!)、お子さんは新小学1年生以上からの参加がオススメです。


次回開催は2019年4月21日(日)10時30分〜を予定しています!

2018年9回目のCKCは12月22日(土)に開催!

12月のテーマは「クリスマス!!」。

前回のCKC(10月)ではハロウィンクイズや福笑い、歌、踊りなどを親子で楽しみました^^

次回CKCは12月22日!クリスマスっぽい遊びをちょっと英語で楽しみましょう♬

去年はクリスマスリースの材料を、”おかいものリスト”片手にパパとママのお店やさんに英語で買いに行き、Yukari先生と一緒にリースづくりをしました!

今年も、クリスマスにちなんだ楽しい遊びを企画中( ͡° ͜ʖ ͡°)

ぜひ、お楽しみに!

※会場が変わります!JR蒲田駅すぐの、消費者生活センターです!


 

日:2018年12月22日(土)

時:14時~15時 (最大15時30ごろまで)

場所:消費者生活センター 第一集会室

住所:東京都大田区蒲田5丁目13−26

参加費:1家族2000円


◆CURIOUS KIDS CLUB 12/22(土)参加申し込み◆

以下フォームにご記入の上、12/14(金)までにお申し込みください。

*CKCに初めて参加を希望される方は、1名以上のお友達との参加が必須になります。お友達のお名前のご記入がない場合は受付できませんので、予めご了承ください。

*CKCは6歳前後のこどもたちを中心に遊びを企画していますが、小学生以上のお子さんでも十分楽しんで頂けますのでぜひご参加ください。


次回開催は2019年3月23日(土)を予定しています!